fc2ブログ

あれ?

2012/10/14 Sun 21:09

先日の金曜日のことです。私はその前日から、
会社の隣のラーメン屋さんにお昼を食べにいくぞと声高に宣言しておりました。
隣のラーメン屋さんは、昼も夜もお客さんが絶えないので、
ラーメンに関しては味の違いあんまりわからないが、
一度は食べてみようと前々から思っていたのです。
こってり系とあっさり系があると教えてもらったので、
やっぱり三郎だけど一応女性のハズ...なので
あっさり系でしょと心も決めていました。
そしてブログも順番が回ってきたので、話題はこれにしよ〜
とも思っていました。

ところが...その日は臨時休業で、お店は閉まってました
うーん......
わざわざ遠くから来たのなら、がっかり、ついてない
となるのでしょうが、そうではないので、逆に、
......面白い......と思ってしまいました。
私ってとても前向きです
れっつぽじてぃぶしんきんぐ
三郎 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012/09/08 Sat 09:31

今年の夏、九州地方に豪雨が集中しましたが、
自分の住んでいるエリア(茨城県南部)では、雨がほとんど降りませんでした。
節水制限も今になってニュースになっています。
昨年までは、雷&豪雨の夕立がけっこうあったのに...
気分的にも、雨の日が続くと憂鬱になるのは普通ですが、
晴れの日があまり続くのもあまり楽しいもんではないです。
やはり、晴れ・雨・曇りのバランスは大事です!!
最近になって、ようやく雨が降るようになって来て、嬉しいです。
先日も仕事中に大きな雷が落ちて、いっとき停電もしました。
(これはあんまり嬉しくないですが
私の好きな季節、秋はもうすぐそこです

我が家の緑のカーテンは朝顔


三郎 | コメント(0) | トラックバック(0)

フォント

2012/05/07 Mon 12:59

DTP業界、デザイン業界、印刷業界では当たり前ですが、
一般社会では「フォントデザイナー」という職業はあまり認知されていません。
デザイン関係の本は恥ずかしながらあまり持っていない私ですが、
「欧文書体」「欧文書体2」小林 章著、美術出版社は、折りに触れてみています。
小林章さんは現在、ドイツのライノタイプ社でディレクターをしている方で、
ご自身でフォントも作成しています。
「タイプディレクターの眼」というブログも面白いので、機会があったら覗いてみてください。
さてその「欧文書体2」でインタビューを受けているヘルマン・ツァップさんというデザイナーの書体
がとても美しいのですが、知っている中で特にOptimaとZapfinoが好きです
書体をアップしている時間がなかったので、後でアップしておきます

三郎 | コメント(0) | トラックバック(0)

初ブログ

2012/03/10 Sat 12:38

初めまして、三郎です
黒田印刷に入って2週間が過ぎました。
新人なので、まず会社の良いと思ったところを書き、
ヨイショしたいと思います
黒田印刷の良い点、それはズバリ「整理整頓」がなされているところです!
会社によっては、過去の資料がどこにあるのかよくわからず、
探したり、整理したりすることで時間がかかってしまうことがよくあります。
とっても無駄な時間です
ここではとても良く資料が管理されていて、やりやすいです。
IMGP8767.jpg
三郎 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |