ゴー!ゴー!四十路作戦
2013/05/31 Fri 18:52
笑顔の為に
2013/05/25 Sat 16:04
今週はkaiがブログ担当です。φ(._.)
先週から、3回にわけてお客様の所へ直接納品に行く機会がありました。
2年ほど前に、打ち合わせ~納品まで担当させて頂いたことがありましたが、
久しぶりの外で少し緊張しました。
初回には、道を覚える為の同行でしたが、2・3回目は完全に一人です。
2度目の納品時には、「お茶でも飲んでくか?」と声をかけて頂いのですが、
「まだ帰って仕事がのこっていますので…」とお断りしてしまいました...。
3度目に、「これで完納です。」と伝えると、笑顔で「はい、お疲れ様でした。」と
声をかけて頂きました。
こちらも「ありがとうございました。またよろしくお願いします。」と挨拶をして
帰社しましたが、車中不備はなかった?とずっと考えていました。
普段は社内で仕事をしている為、お客様と直接会話をする機会はありませんが、
今回の納品で、改めて”お客様の笑顔”の為に日々努力するという事を実感しました。
先週から、3回にわけてお客様の所へ直接納品に行く機会がありました。
2年ほど前に、打ち合わせ~納品まで担当させて頂いたことがありましたが、
久しぶりの外で少し緊張しました。
初回には、道を覚える為の同行でしたが、2・3回目は完全に一人です。
2度目の納品時には、「お茶でも飲んでくか?」と声をかけて頂いのですが、
「まだ帰って仕事がのこっていますので…」とお断りしてしまいました...。
3度目に、「これで完納です。」と伝えると、笑顔で「はい、お疲れ様でした。」と
声をかけて頂きました。
こちらも「ありがとうございました。またよろしくお願いします。」と挨拶をして
帰社しましたが、車中不備はなかった?とずっと考えていました。
普段は社内で仕事をしている為、お客様と直接会話をする機会はありませんが、
今回の納品で、改めて”お客様の笑顔”の為に日々努力するという事を実感しました。
しあわせのおてつだい
2013/05/19 Sun 23:27
どうも、nogu.です。
もうじき、6月 June bride ということで、
婚礼の招待状や席次表の発注が増えてきました。
お客さまの大きな幸せを感じつつ、
一生に一度だけの大切な日の力になれることは、
このうえない喜びを感じます。
4月からは取り扱うペーパーアイテムのデザインも増え、
いろいろなタイプのものをご用意しております。

また、既製品では物足りない方たちには…!
箔、浮き出し加工(エンボス)、空押し加工(デボス)、UV盛り上げ加工 etc...
弊社の特殊加工印刷を駆使して、
オリジナルのペーパーアイテムを作ってみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
たくさんのお客さまへの力添えができるよう、
社員一同、努力をし続けていきたいと思います。
もうじき、6月 June bride ということで、
婚礼の招待状や席次表の発注が増えてきました。
お客さまの大きな幸せを感じつつ、
一生に一度だけの大切な日の力になれることは、
このうえない喜びを感じます。
4月からは取り扱うペーパーアイテムのデザインも増え、
いろいろなタイプのものをご用意しております。

また、既製品では物足りない方たちには…!
箔、浮き出し加工(エンボス)、空押し加工(デボス)、UV盛り上げ加工 etc...
弊社の特殊加工印刷を駆使して、
オリジナルのペーパーアイテムを作ってみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
たくさんのお客さまへの力添えができるよう、
社員一同、努力をし続けていきたいと思います。
3回
2013/05/11 Sat 18:50
3回目が回ってきました。
ヒーローです。
自分が入ってから2ヶ月が立ちます。
今日は社内清掃、勉強会がありました。
社内清掃の時は天候が余りよくなかったですが
雨が降る前に出来できました。
勉強会で型抜き、箔押し、エンボス、デボスを実際にやってもらいわかりやすかったです。
午前に型抜き、スジ入れ、穴あけ
午後に箔押し、エンボス、デボス
1つの機械でかなりのことが出来るだなーと思いました。
お客様の様々な要望に答えるため
技術を高めより良い商品を届けられるように努力している所がみえた勉強会だったと思います。
自分は営業で仕事を貰い指示を出す立て場ですので勉強の機会を頂ける
ことは嬉しいです。
ヒーローです。
自分が入ってから2ヶ月が立ちます。
今日は社内清掃、勉強会がありました。
社内清掃の時は天候が余りよくなかったですが
雨が降る前に出来できました。
勉強会で型抜き、箔押し、エンボス、デボスを実際にやってもらいわかりやすかったです。
午前に型抜き、スジ入れ、穴あけ
午後に箔押し、エンボス、デボス
1つの機械でかなりのことが出来るだなーと思いました。
お客様の様々な要望に答えるため
技術を高めより良い商品を届けられるように努力している所がみえた勉強会だったと思います。
自分は営業で仕事を貰い指示を出す立て場ですので勉強の機会を頂ける
ことは嬉しいです。
体・感・・・!
2013/05/02 Thu 18:09
皆様、オフセット印刷とオンデマンド印刷の違いはご存知ですか???
恥ずかしながらわたくし、入社するまで知りませんでした・・・。
違いはいろいろある中で、先日そのひとつを身をもって体験いたしました。
コート紙にオンデマンドプリント中・・・
紙づまり!
機械の中で止まっている紙を強制排出!(ネルフの緊急事態風に再生したい)
すると・・・

指でなぞると取れる!消える!
さらさらと落ちてしまうんですね〜
そう、オンデマンド印刷の特徴のひとつ、「粉状のインク」なんです!
(オフセット印刷は液体状のインクでございます)
これを定着させて完成なのですが
中断されたために、定着前の粉の状態を見ることができたのです!
わたくし、感動致しました!
そのほかにも、ボールペンの黒インクや、印刷物が水でにじんだときに
虹のように様々な色が出てくることがありますよね。
そんなとき、CMYKを体で感じるのです!!
知識としてのみ知っていたことが、視覚や触覚で体験できると
本当の知としてからだに染み付いたような気分になれますよね。
そんな喜びを感じたソマリでした。
以上です!にゃーん
恥ずかしながらわたくし、入社するまで知りませんでした・・・。
違いはいろいろある中で、先日そのひとつを身をもって体験いたしました。
コート紙にオンデマンドプリント中・・・
紙づまり!
機械の中で止まっている紙を強制排出!(ネルフの緊急事態風に再生したい)
すると・・・

指でなぞると取れる!消える!
さらさらと落ちてしまうんですね〜
そう、オンデマンド印刷の特徴のひとつ、「粉状のインク」なんです!
(オフセット印刷は液体状のインクでございます)
これを定着させて完成なのですが
中断されたために、定着前の粉の状態を見ることができたのです!
わたくし、感動致しました!
そのほかにも、ボールペンの黒インクや、印刷物が水でにじんだときに
虹のように様々な色が出てくることがありますよね。
そんなとき、CMYKを体で感じるのです!!
知識としてのみ知っていたことが、視覚や触覚で体験できると
本当の知としてからだに染み付いたような気分になれますよね。
そんな喜びを感じたソマリでした。
以上です!にゃーん
| HOME |