fc2ブログ

日本酒ソムリエ認定試験へ

2020/10/26 Mon 10:42

でん六です

茨城県は、関東屈指の酒どころ
大自然の恵みと久慈川水系、那珂川水系、筑波山水系、鬼怒川水系、利根川水系の
豊かな 5 つの水系のもと、40 ほどの酒蔵が個性豊かな酒造りに取り組んでいます

去年(2019年)から始まった日本酒ソムリエ
【 令和2年度いばらき地酒ソムリエ認定試験 】
に行ってきました

アルコール類好きなら必須項目です
Polish_20201026_092007811_convert_20201026094329.jpg
問題が出題される公式テキストブックで勉強

Polish_20201026_082546387_convert_20201026094032.jpg
送られてきた受験票と筆記用具を持参

会場は2か所(つくばと水戸)で家から近い
つくば会場を選択しました


Polish_20201026_082951923_convert_20201026094209.jpg
試験会場 (つくば国際会議場)

検温と受付を終え、入室すると以外にも?
受験者の多さでびっくり!

Polish_20201026_082757531_convert_20201026094116.jpg
試験前の会場の様子

開始前の注意事項・30分過ぎてからの退出OK
等の説明を聞いていると会場の空気は一気に
張りつめ
学生時代の受験の時と同じ様ななんかフワフワした
緊張感が・・・

俺、ひさびさ緊張してる・・・


Polish_20201026_082355193_convert_20201026094001.jpg
問題用紙

試験開始の前に問題用紙の表紙にある
【いばらきアマビエちゃん】に登録し

いざ、試験開始!!

周りはマークシートを埋める鉛筆の音と
問題用紙をめくる紙の音しか聞こえない・・・

問題は4択のマークシート方式ですが
結構記憶した文章やら単語が頭の中で
正解記号と間違え記号に行ったり来たり・・・

そうこうしてる間に30分が過ぎ・・
他の受験者が手を挙げて続々と退出していきます

ヤバ・・イ・・




つづく








と書きたいところですが

弊社では日本酒のラベル印刷も承っておりますので

是非お問い合わせください

でん六 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示